湘南に住む案とヒント

湘南に移住した30代夫婦の暮らし方

湘南キッチンカー EAT UP MANIAでグリルチキンを堪能!

ゴールデンウィークも今日で終わり。

近所の白旗神社でちょっとした催事がやっていたので、ふらっと行ってきました。

藤沢の飲食店が集合したFOOD PARKというイベント。

白旗神社境内を会場に開催されていました。

お昼時ということもあり、賑やかな雰囲気。

わたしたちも、せっかくなのでキッチンカーEAT UP MEATでチキングリルライスを購入しましたよ!

 

白旗神社の鯉のぼりが良い感じ〜

www.shirahata-jinja.jp

会場の白旗神社の様子です。

f:id:NONCHANG:20210505185830j:image

子供の日ということで多くの鯉のぼりがずらっと並び、風でなびいていました!

f:id:NONCHANG:20210505185843j:image

ひさしぶりに鯉のぼりを見たなー。

神社に行く機会といったら、お祭りと初詣ぐらい?です。

こういったイベント毎で催事をやってくれる神社が近くにあると足を運びたくなります。

 

FOOD PARKとは

f:id:NONCHANG:20210505190132j:image

新型コロナウィルス感染症の流行で、緊急事態宣言・まん延防止等重点措置が発出されたことによって飲食業界が大ダメージを受けています。

そこで藤沢の飲食店の活性化として、このイベントの開催にいたったとのこと。

わたしも外食の機会が減りました。

このようなイベントがあると、色々なお店を知れるし、美味しいご飯に巡り会える良いチャンスです!

 

今回チョイスしたのはグリルチキンのキッチンカーEAT UP MANIA

 

EAT ME UPのインスタグラム

インスタグラムの写真のようなキッチンカーで湘南各地でグリルチキンを販売しているお店です。

 

f:id:NONCHANG:20210505185854j:image

お店のキャラクターも可愛くナイスです。

f:id:NONCHANG:20210505185905j:image

今回オーダーしたのはチキンオーバーライスのチーズトッピング&テリヤキソース。

100円プラスで大盛り、200円プラスで特盛りにできます。

普通盛りでも、ライスのボリュームがあるので十分お腹を満たしてくれます。

 

f:id:NONCHANG:20210505185931j:image

味はというと、、、

 

グリルチキンうまい!!!

 

味がしっかりついていて、歯応えも良いです。

こういったケータリングのお店は普段期待していない(失礼!)ので良い意味で裏切られました。

キッチンカーということもあって、出店場所はその時々で変わります。

どこに出店しているかはインスタグラムでチェックするのがベター。

 

まとめ

ケータリングだと思う事なかれ、EAT UP MANIAのグリルチキンは美味!

どこかで出会ったらぜひご賞味あれ〜。

 

いまのご時世でイベント事が少なくなってきています。

だけどもこれから夏に向かって、またイベントが多い湘南に戻ってきたら嬉しいです。

北欧好き?そんな人におすすめな「やちむん」食器 一翠窯

大型連休真っ盛りですが、相変わらずステイホームで日々の生活を楽しんでいます。

とは言いつつも、ちょっとした息抜きも必要。

連休直前にサクッと沖縄旅行へ行ってきました。

今回の旅行テーマは、「NO PLAN & RELAX」

人が集まるような場所(観光)は行かずに、のんびりするをキーワードに行ってきました。

 

そんな今回の旅行で良いブツをゲット。

それはなにかというと。。。

そう沖縄と言ったら「やちむん」です!

数ある中で手に入れたのは一翠窯の食器です。

今まで思っていた「やちむん」の印象を変えてくれる一品。

北欧デザインが好きな人にはグッとくるモノですよ!

 

やちむんとは

やちむんとは、沖縄の方言で「焼き物」のこと。

沖縄の家庭で今も日常的に使われている茶碗や飯碗、鉢や平皿などの陶器を指す言葉です。

以前、鎌倉のもやい工藝に行った際に、やちむんの湯呑みを手に入れました。

そこから密かにマイブームになっています。

 

nonchang.hatenablog.jp

 

伝統的なやちむん食器の一番の特徴は、絵付けの鮮やかさと躍動感のあふれる模様です。

色は、沖縄の青い海を彷彿させるようなコバルトブルーや、棕櫚の木、南国の植物を思わせる緑(オーグスヤ)。 またこれらの色と対になる茶色(飴)が多く用いられます。

北欧インテリア好きならグッとくる「やちむん」はこれ!

ちょっとボッてりして野暮ったい印象を受けるのが「やちむん食器」です。

そこがまた良い!のですが、ちょっと渋いデザインが多いです。

その中でも異彩を放つのが「一翠窯」です。

touki.biz

 

今回ゲットしたのは四角い大皿の2枚!

f:id:NONCHANG:20210503100713j:image

発色も良くてキレイ♪

どうですか?一般的にいわれる「やちむん」とはちょっと変わっていませんか?

独自路線を行っています。

まるで北欧インテリアに見られるようなテキスタイルデザインがグッときます!

 

f:id:NONCHANG:20210503101123j:image

目止めのやり方も丁寧に説明されている紙も同封してくれます。

 

nonchang.hatenablog.jp

 

他にも素敵なデザインがたくさんあります。

 

 

 

まとめ

沖縄食器である「やちむん」は、ここ湘南でもなぜかしっくりきます。

沖縄、湘南と距離は離れていますが「海」という共通項があるから、しっくりくるのかもしれません。

民藝品は、渋いモノが多くて現代の家のインテリアに合うモノが多くありません。

だけど、今回紹介した「一翠窯」のような北欧デザインにも通じるようなテキスタイルと色使いのものもあります。

旅先で素敵な食器や雑貨との出会いは一期一会。

これからもそんなモノと出会っていきたいですね!

家で感じる京都の趣 リラックス&リフレッシュ 薫玉堂のお香

最近はステイホームが当たり前になってきた世の中です。

長いお家時間でリフレッシュするのに、運動や美味しいご飯、おやつと色々ありますが、『香り』による効果も大きいです。

今回は『薫玉堂』のお香を紹介します。

ちょっと良いお香で心も体もリフレッシュ&リラックスするのも良いです。

 

薫玉堂とは

www.kungyokudo.co.jp


安土桃山時代文禄三年(1594年)、薫玉堂は西本願寺前の現在の地に於いて、本願寺出入りの薬種商として創業しました。
創業者負野理右衛門は幼少の頃より香木に関心を持ち、沈水香木の鑑定や香材の研究に専念し、薫物商としての薫玉堂の基礎を築きました。
沈水香木の奥深い香りを鑑賞する為に志野流香道のお家元をお迎えして稽古に励み、後年には教場として復活し現在に引き継がれております。
また、その頃より、御本山 本願寺さまをはじめ全国各宗派本山、御寺院へ御香を納めさせていただき今日に至っております。
創業以来420余年に渡り、その時代の香りを作り続けてきました。
日本最古の御香調進所としての伝統を守りながら、これからも現代の暮らしに溶け込む香りを提案して参ります。

本店は京都にあります。
立地は西本願寺の目の前で、The老舗店といった雰囲気があるお店です。
ちなみに京都旅行へ行った際は、西本願寺でゆったり休むのが、わたしのルーティーンです。

f:id:NONCHANG:20210417115254j:image

関東で薫玉堂の商品が購入できる直営店は、
・東京KITTE丸の内店
・NEWoMan横浜店
上記二店舗程度。

横浜へ行く用事があったのでNEWoMan店に行きました。

 

購入したお香は・・・

f:id:NONCHANG:20210417115126j:image
今回購入したお香は、『横浜1872』『祇園の舞妓』の二種類。

パッケージがどれもかっこかわいい。お土産にもぴったりです。

f:id:NONCHANG:20210417115146j:image

横浜1872はどこかノスタルジックな雰囲気を感じられる香り。

ちょっと外国に旅行へ行った気分になれるかも!

f:id:NONCHANG:20210417115157j:image

もうひとつの祇園の舞妓は、おしろいの甘い香り。

そこに舞妓さんがいるような雰囲気を味わえます。

f:id:NONCHANG:20210417115212j:image

以前使っていた『宇治の抹茶』『三室戸の蓮』は爽やかな夏に似合う香りでした。

 

まとめ

家にいる時間も長くなりがちなので、香りを楽しむ贅沢な時間を過ごすのも良き!

通販だと中々香りがわかりにくいので、こんなお試しパックも売っているので自分の好きな香りをここから見つけていくのも面白いですよー。

 

あなたはもう極上のフルーツサンドは食したか?!フルーツパーラー藤沢

家時間を優雅に過ごすためのお供。

それはデザート♪

 

ふとInstagramのタイムラインを見ていると藤沢に新しく出来たフルーツサンドのお店の情報が!

 

そのお店は、『フルーツパーラー藤沢』

 

早速お店に行き、購入して食べてみました!

 

フルーツパーラー藤沢

https://instagram.com/fruits_parlor_fujisawa?igshid=1k2wp3rr9zxez

藤沢駅北口に降りてサンパール広場を通りパチンコ屋さんの隣にあります。

お店は不定休、オープンは11時から。

商品がなくなり次第、閉店。

午後には売り切れてしまうとの事前情報を得ていたので開店30分後の11時半にお店に行くと既に行列。。

f:id:NONCHANG:20210407200401j:image

開店間もなく大盛況です。

購入の際は早め早めに行った方が◎

 

具沢山のフルーツ!めちゃくちゃ贅沢なサンド!

f:id:NONCHANG:20210407200637j:image

今回購入したのは、あまおうを贅沢に使ったイチゴサンド&オレンジ、キウイ、イチゴ、バナナ入ったお花という名前のミックスサンド!

写真の通り具沢山です。。。

生クリームたっぷり。

 

f:id:NONCHANG:20210407200853j:image

パッケージのロゴも可愛い!

f:id:NONCHANG:20210407200938j:image

f:id:NONCHANG:20210407200942j:image

サンドを崩さずに包装を開けるのが少し難しかったですが、なんとか形を保ちつつ開けれました。

外側からでもたっぷりフルーツが入っていることが分かりますが、中にも沢山入っていました。

フルーツサンドの域を軽く超えています。

もはやケーキと言った方がいい!

味は新鮮なフルーツを使っていて、美味しい。

パンも柔らかい食感でGOOD!

このサンドのためのオリジナル生地とのことです。

ちなみに価格は

  • バナナ🍌系:480円
  • イチゴ🍓系:500-600円
  • MIX系:500-600円

旬な果物で商品内容が変わり、仕入れ値でも価格は前後するようです。

 

藤沢の新たなスイーツスポット

旬なフルーツを贅沢サンドにして食べれるお店です。

価格はちょっとしますが、これだけのフルーツ&生クリームが入っていれば納得。

サンドではなく、むしろケーキだと思うべし。

フルーツサンド専門店は珍しく、これからは藤沢の新しいスイーツスポットになるかも!

近くの方は一度ご賞味あれ〜♪

個性が大事?家づくりにおける個性とは?それはインテリア。

家づくりを始めると、自分たちなりの個性やスペシャルな家を建てたいという考えを少なからず持つと思います。

 

わたしが建築家に設計をしてもらい家づくりをした理由は、注文住宅と言いつつも大手ハウスメーカーのパッケージ化された住宅には興味が湧かなかったからです。

 

ただ、建築家に設計を頼んだからといって、それが自分の個性やスペシャルな家になるのか?と自問するとそれは違うことに気づきました。

 

家づくりでは至る所に自分たちのコダワリを入れますが、実際はその元になっているのはネット情報や雑誌での「家づくり やってよかった 仕様」「注文住宅 後悔」といったワードになっています。

 

結局は出来上がった家は自分の好み風の家です。

 

ではどこで自分の個性を出せれる?

それは家の中の話。

インテリアだとわたしは思います。

 

今使っている家具には愛着ある?

今までの生活で使用していた家具は間に合わせのモノばかりでした。

例えば・・・

ダイニングテーブルが欲しいからIKEA

ソファーが欲しいからIKEA

収納棚が欲しいからIKEA。といった感じで。

お手頃価格でデザイン的にも、「まぁいっか」といった感覚で部屋のインテリアを揃えていました。

それでは1つ1つの家具・雑貨に愛着が湧きませんでした。

愛着が湧かない原因は安価なモノだからという理由では決してないです。

本当の理由は、どこにあるか?

それは間に合わせで揃えたということです。

 

引っ越しは生活を見直す絶好のチャンス

新居への引っ越しを機に、必要最低限の家具を残し、全て処分しました。

新居に持っていったものは

大きなモノはこんな程度で他はすべて処分。

処分の基準はコンマリ流。

トキめかないモノは今までの感謝を告げてさようならをしました。

多くのモノを手放した結果、すごーーーく困ったことはありませんでした。

ちょっと不便だな程度です。

むしろ、これでまた家具、インテリアを選択できる自由を得られたことが嬉しかったです。

 

おすすめインテリアショップ

引っ越しですっきりとした身の回り。

今はちょこちょこと自分のお気に入りの家具を買い揃えています。

気をつけている点は間に合わせにしないこと。

わたしが好きなインテリアショップがあります。

THE CONRAN SHOPです。

www.conranshop.jp

家具のセレクトショップといった感じで、どれも秀悦なデザインの家具がラインナップしています。

必ずお気に入りの一品が見つけられます。

共感できるコンセプトも素敵です。

コンランが常に目指してきたこと、
それはライフデザインのクオリティを高めるこ と。
生活にかかわる様々なものを取り扱い、
それらは全てデザイン的な質の高さのみならず、
実用性を兼ね備えた選りすぐりの品々です。

 

 

まとめ

ひとつひとつ自分の暮らしと家との関わり合いかたを考えながら手に入れた家具は、どこかに共通する意識が根底にあるので、無理にコーディネートなど考えなくてもうまく調和します。

何よりも思い入れがこもっているから愛着が湧いてきます。

自分の愛するモノに囲まれて、愛する人間と一緒に住む

これが家づくりにおける個性だとわたしは思います。

家づくりのための参考本

f:id:NONCHANG:20210304234707j:plain

家づくりをする上で情報はどこから得ていますか?

ネット?雑誌?実用書?友達?親?

 

いろんな所から情報は得られます。

わたしが家づくりでヒントにしたのはネット情報と本からです。

ネット情報はYouTubePinterestを中心に集めていきました。

気になる検索ワードを入れると大体はその内容でヒットします。

でもネットで拾える情報は一面的な情報、客観的な情報しか得られないことが多いです。

そこでわたしは、本での情報収集もしていきました。

ここでおすすめの本・雑誌を紹介したいと思います。

 

家づくり勉強編

 

 

この上記の本を読めば、家づくりの流れは知れるのはもちろんのこと、どういった点に注意をするか、この設計になっているのはどういった理由なのかを知れます。
信頼できるビルダーへお任せも良いですが、自分で正しい知識を得て、勉強するとさらに家づくりが楽しくなります。
ここでの肝は正しい知識です。
ネット情報だと正しくない知識も散見されるので注意が必要です。
 

インテリア編

 

インテリアについては人の好みが一番反映される点です。
beams homeは何冊か出ていますが、一冊持っているとオシャレな人たちのインテリアが見れて楽しい!
おすすめのショップなども記載されているので、そこからお店を調べたりしていくのも面白いです。
わたしはこの本で、鎌倉のもやい工藝を知りました。
casaについては言わずもがなの雑誌です。毎号テーマごとに特集記事が組まれていて目の保養にもなります。
部屋のインテリアは住む人の個性が一番でるところ!
インテリアを先に考えて、家づくりにのぞむのも良いと思います。
 

まとめ

世の中には色々、家づくりの本が出ています。

真似するのも良し!

参考にするのも良し!

眺めて羨ましく思うのも良し!

ネット情報では書かれていないことも本で多くあります。

新たに知識を得て、ワクワクしながら家づくりをすると楽しいですね!

マイホームのインターネットはNURO光

新築マイホームを建てる時に室内のネット環境をよく考えていませんでした。

わたしが思っていたのは、あのゴチャっとしたルーターを隠せる場所に置ければOKぐらいの程度です。

我が家のルーター置き場は玄関のクローゼット。

NURO光にて契約をしました。

 

どんなモノよりも一番の必需品

インターネットは今やなくてはならないモノ。

情報検索からネットバンク、ショッピング、もちろん住宅ローンまで、家族全員が使用するモノです。

我が家ではテレビが見れないので、NetflixYouTubeを見るにも必要、ゲームをするにも必要と、生活をちょっと豊かにするプラットフォームとして必需品です。

自宅でのテレワーク時にももちろん必要で、ますます自宅のネット環境は重要なモノになってきている印象を受けます。

 

新築マイホームで後悔するネット環境

f:id:NONCHANG:20210228161529j:plain

よく言われる後悔するネット環境はなんでしょうか。

  • 配線がごちゃごちゃして雑然としている
  • ネット環境が不安定
  • インターネットが使える場所が限られる

等々、あげるとキリがないですが、誰もがストレスに感じることが多いようです。

家づくりの設計段階で少し快適なネット環境作りも考えておいて損はないです。

 

どこにルーターを収納する?

f:id:NONCHANG:20210228170422j:image

我が家のルーターは玄関のクローゼットに収納しています。

普段は扉を閉めているので、目立つことは一切なし。

扉を閉めているから、ネットが繋がらない部屋があるかとういうと特にありません。

わざわざ目立つところに置きたくないモノなので、家づくりの設計段階でわたし建築家さんに、目立たない場所で!とお願いしました。

これは家づくりをしていく上で事前に相談しておいて良かったことのひとつです。

 

我が家がNURO光を選んだ理由

我が家がNURO光を選んだ理由は単純です。

  • 開通までモバイルWi-Fiの貸し出しをしてくれる
  • キャッシュバック
  • 速度が早い

以上の3点です。

どれも大変助かるメリットでした。

 

ネット開通までの流れ 


【公式】Ready? NURO 3min. Show ~ 開通工事篇 ~

NURO光の開通工事は2回。宅内と屋外、別業者によって行われます。

一次工事が宅内の配線と光コンセントを取り付ける工事。

二次工事は屋外工事で光ファイバーを電線から引き込む工事です。

どちらも立会いが必要でした、融通がきき、こちらの都合に比較的合わせてもらえます。

開通までは1〜2ヶ月程度が標準です。我が家も引っ越す前に申し込みをして1ヶ月で開通完了しました。

新居に引っ越してから工事まで少し期間がありましたが、モバイルWi-Fiの貸し出しがあるのでインターネットには特に困りはしなかったです。

 

まとめ

  • 配線の雑然さをなくすためには家づくりの設計段階からネット環境も考慮すると良き
  • キャッシュバック、モバイルWi-Fiの貸し出し、速度を求めるならNURO光が良き

↓↓↓↓↓↓申し込みはこちらから↓↓↓↓↓↓